2012年05月18日
平成24年 5月の実績報告
暖房が要らず、冷房もまだ必要が無い。太陽光発電システムには良い季節となりました!
では早速、平成24年5月の実績報告です
今回の検針期間は4月11日~5月14日の34日分です。
さて今回の使用量は
使用電力量 697kwh 使用料金 ¥10,425
デイ 16kwh
リビング 192kwh
ナイト 489kwh
売電量 428kwh 売電金額 ¥20,544
トータル ¥-10,119でした。
昨年同月の内容は
使用電力量 934kwh 使用料金 ¥13,418
デイ 47kwh
リビング 288kwh
ナイト 599kwh
売電量 361kwh 売電金額 ¥17,328
トータル ¥-3,910でした。
4月につづき、売電金額が2万円を超えました!!!!
昨年も収支はプラスでしたが、今年はさらに電気使用量が減り、売電額が増加しています! 家電も設備変更もありませんので、純粋に電気の使い方が変わっただけです。一昨年までの使用量は一体なんだったんでしょうね
1月からの収支グラフはこちら


では早速、平成24年5月の実績報告です
今回の検針期間は4月11日~5月14日の34日分です。
さて今回の使用量は
使用電力量 697kwh 使用料金 ¥10,425
デイ 16kwh
リビング 192kwh
ナイト 489kwh
売電量 428kwh 売電金額 ¥20,544
トータル ¥-10,119でした。
昨年同月の内容は
使用電力量 934kwh 使用料金 ¥13,418
デイ 47kwh
リビング 288kwh
ナイト 599kwh
売電量 361kwh 売電金額 ¥17,328
トータル ¥-3,910でした。
4月につづき、売電金額が2万円を超えました!!!!

昨年も収支はプラスでしたが、今年はさらに電気使用量が減り、売電額が増加しています! 家電も設備変更もありませんので、純粋に電気の使い方が変わっただけです。一昨年までの使用量は一体なんだったんでしょうね

1月からの収支グラフはこちら

2012年04月27日
平成22年、平成23年の年間実績比較
ずいぶんサボっていたので、その間の実績をまとめて報告することにします。
正直、ウチの実績は他導入の家と比べると電気使用量が非常に多く、節電意識の無い生活を送ってきました。
高い時の電気代支払いが¥45,000、支払いと売電収入を差し引きしたトータル光熱費の月平均が¥11,000前後。冬場のファンヒーター1台の灯油代以外は全て電気とはいえ、「太陽光発電システムをつけて無かったら、一体どうなってたんだろ!」というのが正直な感想でした。
H20年2月の導入から、H21年、H22年の中身はほとんど変わっていません。
が、H23年春から下の子が幼稚園に行きだしたこともあるのでしょうが、何故か嫁さんが節電を意識しだしました。夏場のエアコン使用も電気使用量が増えるのですが、冬場の暖房【エアコン+床暖】が一番電気を喰います。冬場は「寒くない?」と言っても、「更年期かしら、私全然寒くないわ!暑いくらい(^▽^)」とか言って暖房入れてくれませんでした。
太陽光発電システム導入の効果は結局、使い方、生活次第!です。H22年とH23年の比較が一番この変化が分かると思いますので、まとめて載せておきます。
実績比較はこちら

細かな数字ばかりでは分かりにくいのでグラフはこちら

会社の女の子には、「社長、別居したんですか?」とか言われるくらい電気代に差が出てます
過去実績は旧ブログで確認出来ます

正直、ウチの実績は他導入の家と比べると電気使用量が非常に多く、節電意識の無い生活を送ってきました。
高い時の電気代支払いが¥45,000、支払いと売電収入を差し引きしたトータル光熱費の月平均が¥11,000前後。冬場のファンヒーター1台の灯油代以外は全て電気とはいえ、「太陽光発電システムをつけて無かったら、一体どうなってたんだろ!」というのが正直な感想でした。
H20年2月の導入から、H21年、H22年の中身はほとんど変わっていません。
が、H23年春から下の子が幼稚園に行きだしたこともあるのでしょうが、何故か嫁さんが節電を意識しだしました。夏場のエアコン使用も電気使用量が増えるのですが、冬場の暖房【エアコン+床暖】が一番電気を喰います。冬場は「寒くない?」と言っても、「更年期かしら、私全然寒くないわ!暑いくらい(^▽^)」とか言って暖房入れてくれませんでした。

太陽光発電システム導入の効果は結局、使い方、生活次第!です。H22年とH23年の比較が一番この変化が分かると思いますので、まとめて載せておきます。
実績比較はこちら


細かな数字ばかりでは分かりにくいのでグラフはこちら
会社の女の子には、「社長、別居したんですか?」とか言われるくらい電気代に差が出てます

過去実績は旧ブログで確認出来ます
2012年04月25日
引っ越してきました!
中津地域ブログ「いいんじゃら」オープンということで、1年ちょっとほったらかしていた自宅太陽光発電システムの実績報告ブログを再スタートしようと思います。
過去記事も引っ越したほうが良いのか?悩んでますが、とりあえず最新の4月実績報告まで
過去実績はこちらで見てみてください
平成24年4月の実績報告です
今回の検針期間は3月12日~4月10日の30日分です。
さて今回の使用量は
使用電力量 1,123kwh 使用料金 ¥16,684
デイ 35kwh
リビング 365kwh
ナイト 723kwh
売電量 417kwh 売電金額 ¥20,016
トータル ¥-3,332でした。
昨年同月の内容は
使用電力量 1,482kwh 使用料金 ¥22,529
デイ 121kwh
リビング 560kwh
ナイト 801kwh
売電量 175kwh 売電金額 ¥8,400
トータル ¥14,129でした。
うれし~
初めて売電が2万円を超えました!最高記録です!!!
FC2ブログに行っていただいても、約1年半更新が出来ておりません、過去実績の報告はもうしばらくお時間をください。
約月一更新ののんびりしたブログですが、これからよろしくお願いします
過去記事も引っ越したほうが良いのか?悩んでますが、とりあえず最新の4月実績報告まで

過去実績はこちらで見てみてください

平成24年4月の実績報告です
今回の検針期間は3月12日~4月10日の30日分です。
さて今回の使用量は
使用電力量 1,123kwh 使用料金 ¥16,684
デイ 35kwh
リビング 365kwh
ナイト 723kwh
売電量 417kwh 売電金額 ¥20,016
トータル ¥-3,332でした。
昨年同月の内容は
使用電力量 1,482kwh 使用料金 ¥22,529
デイ 121kwh
リビング 560kwh
ナイト 801kwh
売電量 175kwh 売電金額 ¥8,400
トータル ¥14,129でした。
うれし~

FC2ブログに行っていただいても、約1年半更新が出来ておりません、過去実績の報告はもうしばらくお時間をください。
約月一更新ののんびりしたブログですが、これからよろしくお願いします
